立冬が過ぎ、暦の上では冬を迎え、

この時期は、気温が低くなるに連れて、
・気温の変化に体が適応しようと頑張り、
・寒さで体がこわばり、肩こりや頭痛、疲れが取れにくくなる
・日照時間が短くなり、セロトニン不足で気分が落ち込みやすくなる
「朝すっきり起きられない」
「なんだかやる気が出ない」
「寝ても疲れが取れない」—
それは気のせいではなく、
体が生命維持の為にエネルギーを沢山使うので、
この時期は、特にセルフケアを大切になさってください。
1. 寒さを感じたら首・手首・足首を温める
:深部体温を下げないよう体全体の血行を促す
2. 朝日を浴びる、起きたらまずカーテンを開ける。
3. 温かいものをゆっくりと飲む
: ハーブティーや白湯など温かい飲み物をゆっくりと味わう時間を作り、
寒さや不調を感じたら、セルフケアを早目にすることが、体のケアになり
「心の冬支度」にも繋がります。
まずは、ご自身の大切な身体を労ってあげてくださいね。
「自分自身に愛を」Self-love
ですが、もしあなたが今
「セルフケアだけでは追いつかない」
「
と感じていたなら、無理はなさらないでください。
それを信頼できる誰かに話すだけでも、気持ちは穏やかになります。
心や体からのサインを無視せず、
その誰かとして
思い出していただけたら嬉しいです🌸
あなたが感じやすい不調の特徴から「心の冬支度」
ぜひお気軽にご相談ください。
Hug One カウンセラー
関根えり子
→ ご予約・お問い合わせはLINEからお気軽にどうぞ
